2023 春期フォニックス講座のご案内

終了しました。次回は夏休み中(7月下旬~8月上旬)に行えるよう、現在調整中です。(23/05/19)


もじこ塾では、ディスレクシアの中学生を対象に、英語学習に不可欠な「フォニックスを教える講座を行います。


ディスレクシアの生徒の特性を生かして楽しく学びながら,中学校の英語の授業に追いつことを目指します。


読み書きに困難を抱える,やる気のある生徒さんのお申し込みをお待ちしています。



2023 新中1 フォニックス講座のご案内


◆日程


A日程:3/25(土)、26(日)、27(月) 12:30~14:10(満席)


B日程:3/29(水)、30(木)、31(金) 10:30~12:10(満席)


C日程:4/1(土)、4/2(日)、4/3(月) 10:30~12:10(満席)


D日程:4/4(火)、4/5(水)、4/6(木) 10:30~12:10



※全3日間の講座です。3日間とも出席できる方のみ、お申し込み頂けます。

※全日程とも、内容は同じです。


受講料

27,500円 (25,000円+消費税)


◆対象学年

中1

※新中2、新中3対象のフォニックス講座は、別日程で開催します(終了しました)

※学年が違う講座にはご参加いただけません。生徒はたいへん繊細であることが理由です。あしからずご了承ください。


◆定員

各回6


◆お申し込み方法

以下のフォームからお申し込みください。先着順です。


学期中のクラスは、純粋ディスレクシアの生徒さんを優先して受け入れます。フォニックス講座をご受講いただき、こちらがお役に立てそうと判断した生徒さんに、ご案内を差し上げます。

現時点では、新中1クラスは金曜に設置する予定です。

また、月曜には国立教室に中1クラスを設置予定です。

中2・3フォニックス講座


3/19(日)、3/26(日)、4/2(日) 15:00~16:40

に、中2・3用のフォニックス講座を行います。(申し込み終了)

よくある質問

Q:ディスレクシアの診断は必要ですか。

A:もじこ塾に通うのに診断は不要です。しかしながら,ディスレクシアが疑われるほど,読字や書字に困難が表れている生徒さんのみが対象です。読み書きに困難のないお子さんは対象外ですので,なにとぞご了承ください。


Q:授業内容について、詳しく教えて下さい。

A:こちらをどうぞ→その1 その2 その3  (授業日誌のブログに飛びます)


Q:ディスレクシアは,どのような表れ方をしますか。

A:英語のテストの点数だけ異常に悪い、改めて考えると、漢字の書き取り(またはひらがなの特殊音節やカタカナ)にも苦労した・・・が典型的な困難です。

具体的には、ローマ字に苦労した、字形のバランスが悪い、似た単語や漢字の違いがよくわからない、英会話はできるけど英語が読めない/書けない,何十回と書いてもスペルが覚えられない,などの困難があります。


Q:多動で座っていられないのですが,このような生徒も受け入れ可能ですか。

A:もじこ塾では療育ではなく勉強を行います。このため本人が英語をどうにかしたいという意欲を持っていること、および、他の生徒と一緒に勉強できる程度の協調性があることを期待します。

純粋なディスレクシアの場合行動面の問題はほとんどなく、知的な遅れもなく、対人能力は高いというのがもじこ塾の見解です。

ADHDやASD由来の特性が対人関係に大きく出ている場合、受け入れが難しいのが現状です。あしからずご了承ください。


学期中の中1クラスは、純粋ディスレクシアの生徒さんを優先して受け入れます。


◆新型コロナによる休講・欠席につきまして

※期間中に急な情勢の変化により,授業実施が難しくなった場合,休講日数に応じた受講料をご返金します。

※コロナ陽性反応、濃厚接触、自主隔離などの理由で、授業を欠席される場合、お休み日数に応じた受講料をご返金します。


◆新型コロナ感染防止策(22/03/02現在)

フォニックスは,講師の口の形を見て真似をし,それを修正してもらうことで,定着が確実になります。このため,講師も生徒も口元を見せる必要があります。

もじこ塾では,以下の感染防止策を行ったうえで,授業を行います。

・透明マスクをご用意します。

・授業中は窓を開け,換気を行います。

・来校時に手洗いをお願いしています。

・各授業終了後に,机,椅子,ドアノブ等の消毒を行っています。